top of page

事業概要

株式会社テックシンカーロゴ

当社は、東京科学大学(旧東京工業大学)認定ベンチャーとして、企業の事業成長と持続可能な社会の実現を目指し、GX(グリーントランスフォーメーション)支援ソリューションを提供しております。当社の主力プロダクト「OffEmissionシリーズ」には、サプライチェーンの可視化やデータドリブンの営業支援、AIを活用したマーケティング戦略の最適化などを実現します。脱炭素化に向けた企業の取り組みを支援し、ビジネス成長を促すためのデジタルプラットフォームを通じ、環境保全と経済発展の両立を目指しています。

当社プレスリリースの一覧は、こちらです。

当社は、GXの推進によって脱炭素社会の推進や気候変動に対する問題意識の拡大を目指しています。また、カーボンオフセットの促進により、温室効果ガスの排出がコストであることに着目し、削減努力と環境ビジネスの促進を通じて、脱炭素社会の実現に貢献します。更に、こうした事業化が困難な社会課題の解決に向け、解決策が市場で価値として評価されるための仕組みづくりを行い、ルールメーカーを目指します。

ミッション

Stop Climate Change.png

代表取締役

株式会社テックシンカー_洪偉豪

洪 偉豪(コウ イゴウ)

台湾出身。台湾中央大学、台湾海兵隊を経て、2010年来日。

東京工業大学大学院機械制御システム専攻を卒業後、2012年パナソニック株式会社にて先端技術の研究開発業務に従事。2014年富士電機株式会社にて二国間カーボンクレジット事業に携わり、2017年東京工業大学イノベーションマネジメント研究科で技術経営修士号を取得。2020年外資系コンサルファームにて脱炭素コンサルに従事。カーボンオフセットや事業開発、GX推進の実務経験を活かし、2022年株式会社テックシンカーを設立。

Milestones

  • 2022.07 LCA日本フォーラム(一般社団法人産業環境管理協会)加入

  • 2022.08「Microsoft for Startups Founders Hub」採択

  • 2022.09「五反田バレーアクセラレーションプログラム」採択

  • 2022.10 三菱総合研究所運営の「未来共創イニシアティブ」加入

  • 2023.01「熊本UXアクセラレーションプログラム2022」採択

  • 2023.02 第13回ビジネス創造コンテスト「ファイナリスト賞」「よい仕事おこし賞」受賞

  • 2023.03「令和4年度第2回東京都創業助成事業者」採択

  • 2023.06 日本海ガス主催の「NGAS-Accelerator Program 2023」採択

  • 2023.07 「実証事業推進チーム大阪」運営の「先端技術を活用した実証実験プログラム」採択

  • 2023.08 日本経済新聞に「活躍が期待される気候テックスタートアップ」として取り上げられた

  • 2023.09 兵庫県と神戸市主催の「SDGs CHALLENGE 2023」採択

  • 2023.09 千葉県運営の社会実装プロジェクト 採択

  • 2023.10 愛知県主催の「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM2023」採択

  • 2023.11「商品炭素簿」、東京都中小企業振興公社の販促支援事業 採択

  • 2024.03 IAPS主催の「2024 A2Tプログラム」採択

  • 2024.11 NVIDIA社の『NVIDIA Inception Program』採択

  • 2025.03 「東京科学大学(旧東工大)認定ベンチャー」称号授与

  • 2025.04 常陽銀行主催の「Nexus Bridge2024」採択

bottom of page